2019年6月30日日曜日

福井旧庄屋佐藤家保存会の地域づくり学習会

4月の様子

西蒲区福井にある旧庄屋佐藤家で「地域づくり学習会」が開催され、参加してきました。4月20日、5月18日、6月29日の全3回の講座でした。

集落に唯一残った茅葺き屋根の古民家・旧庄屋佐藤家を利活用し、交流人口を増やし、持続可能な地域づくりを行なっていきたいとの思いからの勉強会でした。課題の共有、地域資源の見直し、今後の取り組みをみなで話し合うという3回構成。

この事業は「新潟ろうきん福祉財団」の助成金を受けたものだそうです。講師は、NPO法人まちづくり学校理事で大正大学准教授の金子洋二さん。

福井集落には祭り保存会や青年会、消防団、自治会、佐藤家保存会、そして「まきどき村」など様々な団体がありますが、横の連携はというと、まだまだだったようです。角田山や矢垂川の自然、山谷古墳や北国街道、郷土料理など地域資源を再確認し、今後、いまある活動がさらに深まっていくといいなと思います。

6月の様子

わたしは福井集落に移住したライターの唐澤頼充さん(写真上でマイクを持っている)から声をかけてもらい、集落外からの参加でした。 近年、唐澤さん以外にも集落に若者が何組か移住してきているそうです。

唐澤くんの息子

3回目の講座が終わった後、唐澤くんの息子が段ボールで手作りした神楽の面をもって、佐藤家にやってきました。小さな声で「ぱっか、ぱっか」と口を開け閉めして、畳の上を歩き回っていました。

福井の神楽舞(4月21日、西蒲区峰岡で開かれた観桜会にて撮影)

福井には神楽舞が伝わり、地域の若手らによって保存・継承されています。こういった伝統芸能が子どもたちにとって「かっこいいもの」に見えているのはひとつの希望だと思いました。地域独自の歴史・文化に、その土地に住む人々が誇りを持つこと、地域づくりはそこからはじまるのではないでしょうか。